※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは!じゅんぺいです。
今回はマレーシア・ペナン島の世界遺産地区、ジョージタウンに行ってきたので、その時のレポートをしたいと思います。
ペナン島ジョージタウンへのアクセス
ジョージタウンはペナン空港から車で30分強です。
ジョージタウンといっても範囲が広いので、今回は東のエリアを中心に散策しました。
京都の清水寺周辺や、プーケットのプーケットタウンのようにお店がたくさん並んでいます。
なので散策メインでも楽しめると思いますが、いくつか観光地も行ってきたのでご紹介します。
コーンウォリス要塞
まずはペナン島の北西にあるコーンウォリス要塞です。
イギリス統治時代の要塞ということで、外からも砲台が見えます。




こんな鎖も雰囲気あります。

周囲には鳥がたくさんいて、鶏もいました。

ちなみにこの近くに見たことないような巨大な客船があり、写真では伝わりにくいですがかなり興奮しました。

そしてこちらが要塞の入り口。

料金は20リンギットです(この時のレートで約620円)

10リンギットは子供でしょうか?
そして意外なのは、現金NGということ。

現金のみはよくありますが、現金NGは珍しいですね。
営業時間は14:00〜23:00です(火曜定休)

料金は20リンギットですが、そのうち10リンギットは要塞内にあるカフェなどで使える券となっています。


ここでオレンジジュースに使いました(飲み終わった写真ですが)


屋外にも屋台があったので、ここでも使えるかも知れません。


中央にはステージのような場所で何か組み立てられていました。

要塞は2階に登れます。


2階は芝生になっています。


こちらが砲台。

写真は色あせてよく分かりません。


砲台がない場所もあるのがリアルです。

中央には屋台カーがたくさんあり、1階から見るとビアガーデンと書いてあったので夜には賑やかになるかも知れません。












2階はぐるっと一周できます。
1階に世界遺産の称号がありました。

その他は特に見るものはなく、人も少なかったです。




20分もあれば見終わると思うので、あとは要塞内のカフェで休むのも良いかも知れません(10リンギット分のチケットもあるので)
あとは要塞のすぐ南にビクトリア・メモリアル時計台があります。

これはただ見るだけなので、通りすがりに写真撮るくらいでしょう。
その前には恐らくレンタサイクルで観光している人たちがいました。

セント・ジョージ教会
セント・ジョージ教会はこちら
こちらは営業してなかったのか、中には入れませんでした。






カピタンクリンモスク
セント・ジョージ教会の少し南には、カピタンクリンモスクがあります。
ここは土足厳禁ですが中に入れます。
しかし、短パンなど足を出している格好だとダメなようで、追い出されてしまいました(スマホいじって寝そべってる人はOKみたいですが)













外観だけでもキレイなので、近くに寄ることがあれば行ってみて下さい。

観音寺
観音寺はセントジョージ教会とカピタンクリンモスクの間にあります。
18世紀に作られた中華式の道教寺院らしく、煙で充満していました。

入り口付近は呼吸するのが難しいくらいに煙が充満しています。







こういう所はやり方が分からないので、いつも見学だけしてます。



ペナン・プラナカン・マンション
ここはジョージタウンの中でも観光地っぽいところで、現在は歴史博物館になっている19世紀に建てられた豪華な邸宅です。
こちらが外観。


右側はカフェになっています。

こちらがメインの入口です。



こちらは受付前です。


ガイドさんを連れた団体客がいました。
そしてこちらが料金表。

大人1人25リンギット(約760円)です(カード払いOK)
館内は1階と2階があります。
これは入ってすぐ見つけた樽のようなもの。

和風・・・に見えましたが、恐らく中国ですね。
それぞれの解説は出来ないので、写真をバーっとご紹介していきます。




ドラマの舞台にも使えそうです。

これはカルタみたいなものでしょうか。

















一旦外っぽい通路を挟んで隣の建物に行きます。



これは三国志っぽいです。


途中クツがただただ展示されている部屋がありました。


クツの製造過程や道具なども展示されていました。




これは水彩画ような壁画。

ここは食器が並ぶ部屋。

食べ物は本物に見えましたが、偽物のはず。





これは三国志の関羽と張飛に見えます。






これは展示物じゃなくてむき出しになっている感じでしたが、昔のカメラかと思います。

ここから靴を脱いで2階に上がります。

















レンゲなど中国っぽい食器です。



これは変わった椅子です。

2人分ですが動かせません。
どういうシチュエーションで座るんでしょうかね。

和太鼓のようなものもありました。






館内は吹き抜けなので暑いですが、至るところに扇風機があるのでいくらか涼しいかと思います。
ジョージタウンの町中
最後にジョージタウンの町中の写真をご紹介します。
町中の至るところにこのように壁にオブジェ?があります。






後半はちょっと違うかも知れませんが、このようなオブジェ?はたくさんあるので、見つけたら写真撮っておくと面白いかと思います。
他にも壁画が多く、こちらはどうやら有名らしくお土産にもよく使われていました(ここで写真撮る人が多くて、誰もいない写真撮れるまで結構待ちました)

自転車はいつのものか不明ですが、何年もこのままなんでしょうか。
他にも昔からある壁画から最近描かれたようなものまで幅広く、アートのような町並みです。










変わったオブジェもあります。


これは世界遺産のボードですね。

人力車やレンタルバイクもありました。






ただ散策しても楽しめそうです。











飲食店やお土産屋も多く、私もペナン島Tシャツを買いました。












リトルインディアというエリアがあり、インド料理もたくさんあります。
スイーツ系のお店もたくさんあったので、食事に困ることも無さそうです。
以上になります。
ここでご紹介した観光地は全て徒歩20分圏内くらいで他にもいろいろあるので、丸1日ジョージタウンの観光に使うのもいいかと思います。
海外在住・海外旅行によく人はWiseがおすすめ
海外在住者は海外送金をよくすると思いますし、海外によく行く人はクレジットカードで支払いをすると思います。
しかし、通常の海外送金やクレジットカードを使うと手数料が高額になってしまいます。
そこで手数料が激安の海外送金サービスWiseがおすすめです。
私もタイに移住して2年間ずっと愛用していますが、Wiseなしの生活は考えられません。
Wiseについては以下の記事を参照下さい。

またWiseデビットカードがあると海外での買い物にも便利で、ヨーロッパ6ヶ国行ったときはこれ1枚でOKでした。
Wiseデビットカードはクレジットカードと違って隠れコストがないので、余計な出費を抑えられます。
Wiseデビットカードについては以下の記事を参照下さい。

また、海外で無料Wi-Fiを使うとサイトを乗っ取られたり非常に高いリスクがあります。
海外でなくても無料Wi-Fiをそのまま使うのはハイリスクなので、VPNを使ってセキュリティ対策をしましょう。
こちらで私が2年以上愛用しているNordVPNをご紹介しています。