Wiseは日本にいる時に登録したので電話番号と住所は日本の物でしたが、タイに移住したので両方変更しました(Wiseは海外在住でも利用可能)
同じような境遇の方もいるかと思うので、今回はその手順を書いていきたいと思います。
Wise(旧TransferWise)で電話番号を変更する方法
まずはホーム画面でログインします。

すると登録している電話番号宛にSMSを送信しましたと表示されます。

しかし、電話番号を変更していたら当然メッセージは届きません。
そこで下のコードを受け取っていませんをクリックします。
すると別の方法で承認すると言う画面になります。

ここで電話番号変更の場合は下のこの電話番号にアクセスできませんをクリックします。
すると次に電話番号を変更するという項目が表示されるのでクリックします。

本人確認の自撮り写真については後でサンプルが出て来ます。
次は電話番号変更に関しての確認事項になります。

問題なければ続行をクリックします。
そして自撮り写真の例が表示されるので、これを参考に自撮りします。

自分もパスポートと自撮りしました(ちょっと明るすぎたかと思いましたが大丈夫でした)
そしてこちらが写真をアップする画面です。

アップした後はこちら。

問題なければ提出するをクリックします。
そして新しい電話番号を入力します。

最初の+81は日本の国番号で、タイは+66になります。

またタイでは0から始まる10桁の電話番号ですが、最初の0は不要です。
入力が終わったら認証コードを送信するをクリックします。
するとこちらの画面が表示されます。

ここでSMSで届いた6桁の番号を入力して送信ボタンをクリックします。

送信が終わるとこちらの画面になります。

また同時にメールが届きます。

そして本人確認が完了したらこちらのメールが届きます。

ちなみにこの時は本人確認のメールが届くまで1分とかかりませんでした。
Wise(旧TransferWise)で住所変更する方法
次は住所変更です。
まずはホーム画面から右上の詳細を開きます。

こちらが詳細画面です。

ここでグレーアウトしている箇所は変更出来ないので、住所もここでは変更不可です。
次に先ほど詳細を開いた所でヘルプセンターを開きます。

するとお問い合わせページが表示されます。

下にスクロールしていくと、お問い合わせはこちらと言うボタンがあるのでクリックします。

そしてこちらの画面が表示されます。

こちらも下にスクロールしていくとメニューがあるので、アカウントの管理をクリックします。

そして個人情報を変更する→住所の順にクリックします。


そしてこちらが表示されますが、先ほど住所変更しようとしてグレーアウトしていたので、I still need helpをクリックします。

そしてメールで問い合わせるをクリックします。

そしてこちらから住所変更の内容を記入し、受付可能な住所確認書類を添付してメールを送信するをクリックします。

こちらが表示されればお問い合わせ完了です。

しかし受付可能な住所確認書類を添付していない場合は、書類をアップロードして下さいというメールが届きます。
受付可能な書類は以下になります。
- 公共料金の請求書:電気、ガス、電話(携帯電話の請求書は不可)
- 銀行もしくはクレジットカードの取引明細書(実際の明細書の写真もしくはスキャン、またはPDF)
- 地方税の通知書、英国歳入税関庁(HMRC)からの通知書
- 車両検査証もしくは納税通知書
- 運転免許証(住所と有効期限が記載されているもの)
- 他金融機関や政府機関発行の書類
この中で自分で提出できそうなものは電気代の請求書くらいだったので、一旦請求書が届くまで待ちました(タイはガス代がないので)
そして電気代の請求書が届いたら、メールに記載されている以下のページを開きます。

ここでドキュメント種別を選択します。

この中で電気代の請求書がどれに該当するか分からなかったので、その他を選択しました。
そしてドキュメントをアップロードするをクリックするとこちらが表示されます。

ここで自分は電気代の請求書をアップロードしました。
あとは提出するをクリックすれば完了です(「2」はファイルの数です)

アップロードが完了したらこのような表示になっています。

ここまで終わったらメールに「確認資料のアップロードが完了しました」と返信すればOKです(この返信に対する返事はすぐに来ました)
確認に1〜2営業日かかるという事なのでしばし待ちます。
しかし自分が送った電気代の請求書では住所の確認が出来ないと言われたので、もう一度案内に従って家の賃貸契約書を送り、今度こそ大丈夫でした。
住所確認が出来ると住所変更は向こうでやってくれるので、こちらはちゃんと住所が変更されたかを確認すればOKです。

この辺のやりとりはメールとなります。
以上になります。