※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは!じゅんぺいです。
今回はフィンランドのヘルシンキにある海沿いのサウナ『Sompa sauna(ソンパサウナ)』をご紹介します。
Sompa saunaへのアクセス
Sompa saunaはヘルシンキ中央駅から、トラムを使えば20分くらいで行けます(バスかも知れません)
停留所からサウナに向かう道はこんな感じです。


幅の広い砂利道ですね。
そしてこちらが入り口です。





入り口には忘れ物が大量に入った場所がありました。

Sompa saunaのご紹介
Sompa saunaは地元のボランティアによってなりたっているサウナで、海に面しています。



水風呂がないので代わりに海に入ることもできますが、シャワーがなくこの色なので・・・私は入りませんでした。



ちなみに他の人は入っていました。
料金・営業時間
Sompa saunaはなんと無料で24時間利用できます。
ただしここは管理者などがおらず、営利目的でもないため無料で24時間営業となっています。
ロッカー
後ほど書きますが、更衣室はありませんがロッカーは一応あります。

更衣室より貴重品の方が大事ですね。
ただし鍵は自分で持ってないとできないので、南京錠やワイヤーロックなどを持参しましょう。

サウナ
サウナは3つあり、全部小さな小屋みたいな感じです。
ちなみに自分が到着したときには3つとも稼働していませんでした。
青いサウナと赤いサウナ。

赤いサウナは3と書いてありました。

そしてもう一つのサウナがこちら。

恐らくこれが一番広いです。
中はこんな感じです。


ストーブの薪を入れるところが顔になっています。


他のサウナはこんな感じです。






ちなみに管理人やスタッフはいないので、動いていなかったら自分たちで薪を用意して火を点ける必要があります。
木材とナタはあったので、ここで薪を作っている人たちがいました。



一応やり方は書いてありました。

自分は火の点け方も分からないので眺めているだけでしたが、青いサウナが無事稼働しました。

右奥になぜかピアノがあり、若い女性が弾き語りをしてとても優雅な雰囲気が漂っていました。
ちなみにここは全裸でもOKなようで、男性は何人か全裸で水着の人もいました。

服を引っ掛けるような場所はありますが、更衣室はないので着替えは丸見えです。



ヨーロッパのサウナは混浴やロッカーも共用が多いので、気になる人はご注意を。
外気浴
外気浴はサウナ横のベンチになります。


9月下旬でしたが、空気が冷たくて晴れていたのでちょうどいい感じでした。
一応ハンモックなどもありましたが、使えるかは不明です。

その他
トイレはありましたが、使わなかったのでどんな感じかは不明です。

全体の雰囲気はこんな感じです。



あとはサウナの外側や随所にアートが見られました。





Sompa saunaの基本情報
- 住所:Verkkosaarenkuja 6, 00580 Helsinki, フィンランド
- 地図:https://maps.app.goo.gl/jUmSQwwqHXv8Te3W7
- 営業時間:24時間営業
- 休日:年中無休
- 公式サイト:https://www.sompasauna.fi/
24時間営業ですが、サウナは自分たちで稼働させないといけないので自分で稼働できない人は深夜や早朝に行っても無駄骨になる可能性が高そうなので、日中に行くのがいいかと思います。
海外在住・海外旅行によく人はWiseがおすすめ
海外在住者は海外送金をよくすると思いますし、海外によく行く人はクレジットカードで支払いをすると思います。
しかし、通常の海外送金やクレジットカードを使うと手数料が高額になってしまいます。
そこで手数料が激安の海外送金サービスWiseがおすすめです。
私もタイに移住して2年間ずっと愛用していますが、Wiseなしの生活は考えられません。
Wiseについては以下の記事を参照下さい。

またWiseデビットカードがあると海外での買い物にも便利で、ヨーロッパ6ヶ国行ったときはこれ1枚でOKでした。
Wiseデビットカードはクレジットカードと違って隠れコストがないので、余計な出費を抑えられます。
Wiseデビットカードについては以下の記事を参照下さい。

また、海外で無料Wi-Fiを使うとサイトを乗っ取られたり非常に高いリスクがあります。
海外でなくても無料Wi-Fiをそのまま使うのはハイリスクなので、VPNを使ってセキュリティ対策をしましょう。
こちらで私が2年以上愛用しているNordVPNをご紹介しています。