※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは!じゅんぺいです。
今回ご紹介するのは、東京都足立区西新井にある創業80年の老舗銭湯「堀田湯」です。
西新井には昔5年くらい住んでいたのですが行ったことがなく、今回初めて行ってきたのでご紹介します。
西新井にある創業80年の老舗銭湯「堀田湯」のご紹介
堀田湯は西新井駅から徒歩10分弱。
道は平坦ですがちょっと歩きます。
そしてこちらが銭湯の外観です。


創業80年の老舗ですが、私が訪れた2か月ちょっと前にリニューアルオープンしたようで、外観も内装もかなり新しい感じでした。
欲しい人はこちらからステッカーを貰えるようです。

こちらが受付ですが、お支払いは券売機スタイルです。


シャンプーやボディーソープは備え付けされていないので、必要であれば購入しましょう。
またサウナは別料金になります。
この日はサウナ、シャンプー、タオルなどがセットになった「手ぶらセット」にしました。

こちらが手ぶらセットで渡されるものです。

左の赤いバンドがサウナ用なので、サウナに入るときは必ず身に付けましょう。
お風呂とサウナ
お風呂場は富士山が描かれていて、ケロリンの桶があるような昔ながらの銭湯です。
お風呂やサウナは以下の種類があります。
- 熱湯深風呂:約45℃で少し深い浴槽
- ぬる湯:約42℃でぬるくはなく、ちょうどいい湯加減
- ジェットバス:スイッチを押すと一定時間ジェット噴射
- 水風呂:30℃くらいあるので、水風呂が苦手な人にはおすすめ
- 露天風呂:男湯のみ
- 水風呂(水深160cm):174cmの自分が入って立つと首くらいの位置まで浸かる。かなり冷たい(14℃くらい)
- 薬草サウナ
薬草サウナは結構高温で、サウナストーンの上には透明のやかんがぶら下がっています。
このやかんの中に薬草が入っているようで、サウナストーンの上でぐつぐつ沸騰していますが、定期的に水が追加されるオートロウリュです。
ロウリュされた時はかなり高温になるのでご注意ください。
薬草の香り自体はそこまで強くないので、匂いが苦手な人でも大丈夫だと思います。
サウナの前にはサウナマットが置いてあるので、それを使って座りましょう(使わないとお尻がかなり熱いです)
ベンチもたくさんあるので、サウナ→水風呂の後はベンチで整いましょう。
まとめ:リニューアルオープンした老舗サウナはのんびり整いたい人におすすめ
カウンターの前にはドリンクが売っていて、待合所みたいな場所もあります。


結構人がいましたが、サウナは結構広いのでゆっくり出来るかと思います。
海外在住・海外旅行によく人はWiseがおすすめ
海外在住者は海外送金をよくすると思いますし、海外によく行く人はクレジットカードで支払いをすると思います。
しかし、通常の海外送金やクレジットカードを使うと手数料が高額になってしまいます。
そこで手数料が激安の海外送金サービスWiseがおすすめです。
私もタイに移住して2年間ずっと愛用していますが、Wiseなしの生活は考えられません。
Wiseについては以下の記事を参照下さい。

またWiseデビットカードがあると海外での買い物にも便利で、ヨーロッパ6ヶ国行ったときはこれ1枚でOKでした。
Wiseデビットカードはクレジットカードと違って隠れコストがないので、余計な出費を抑えられます。
Wiseデビットカードについては以下の記事を参照下さい。

また、海外で無料Wi-Fiを使うとサイトを乗っ取られたり非常に高いリスクがあります。
海外でなくても無料Wi-Fiをそのまま使うのはハイリスクなので、VPNを使ってセキュリティ対策をしましょう。
こちらで私が2年以上愛用しているNordVPNをご紹介しています。