こんにちは!じゅんぺいです。
今回ご紹介するのは、東京都台東区にある銭湯「寿湯」です。
公式サイトを見ると富士山が描かれているような昔ながらの銭湯ですが、人がたくさんいて大人気のようでした。
「上野周辺に銭湯ないかなぁ」と探してサクッと決めたのですが、思いのほか当たりだったのでご紹介したいと思います。
寿湯のご紹介
寿湯の最寄り駅は上野駅の隣にある稲荷町駅で、駅から徒歩1分ほどで着きます。
外観は昔ながらの銭湯といった感じです。


料金は大人でサウナとタオルセットだと800円になります。


「本日の湯」というのがあり、この日はマスカット湯でした。
他にもコーラ湯やパインアメ湯、メロンクリームソーダ湯など色々あるようです。
ちなみにマスカット湯は透明の緑色のお湯で、特にマスカットの匂いはしなかったと思います。
お支払いは券売機スタイルです。

他にもアメニティーやドリンクも売っています。





私は風呂上りに牛乳を頂きました。

お風呂とサウナ
昔ながらの銭湯ですが、お風呂やサウナの種類は沢山あります。
- 薬湯:日替わりで9種類
- 白湯:寝風呂、超音波風呂、ボディーマッサージ風呂
- 水風呂:露天風呂風と洞窟水風呂(洞窟水風呂は男湯のみ)
- 露天風呂
- サウナ:ドライサウナと塩サウナ(塩サウナは男湯のみ)
脱衣所のロッカーは100円の返却式なので、カギをかけるには100円玉が必要です。
洗い場にはシャンプーとボディーソープは備え付けられています。
ドライサウナはかなり高温です。
サウナは受付で貰ったバンドのような物を腕に付けていないと入れません(正確には入れない訳ではありませんが、付けていないと他の人から無断で入っていると思われてトラブルの可能性があります)
水風呂は2種類あり、個人的には適温で結構長く入っていられます。
また塩サウナもあり、体に塗るとお肌がツルツルになります。
ベンチもたくさんあるので、整いたい人にもおすすめです。
まとめ:昔ながらの銭湯は色々楽しめて大人気!
いろいろなお風呂と2種類のサウナと2種類の水風呂。
風呂上りには定番の牛乳だけでなく、いろんなドリンクや駄菓子もあり、地元の方にも大人気のようです。
また、銭湯ヨガなどのイベントも開催されている日もあるようなので、気になる方は公式サイトをご覧ください。