※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
プーケットと言えばビーチなどが沢山あるリゾート地のイメージがあると思いますが、ショッピングをしたいという方もいると思います。
そういう方には大型商業施設のセントラルプーケットがおすすめです。
買い物以外にも色々と楽しめる場所となっています。
セントラル プーケット(Central Phuket)とは

セントラルプーケット(Central Phuket)はプーケットタウンにある大型商業施設で、東側のセントラルフェスティバルと、西側のセントラルフロレスタに分かれています。
セントラルプーケットの4階にはレートのいい両替所があるという情報を元に行ってみたら3階までしかなく、ガセネタかと思い地下1階の両替所で両替したのですが、4階まであるのはセントラルフェスティバルの方で、自分がその時いたのはセントラルフロレスタの方でした。

プーケット滞在時に2回タクシーで行きましたが、グラブタクシーで目的地をセントラルプーケットに設定したら1回目はセントラルフロレスタ、2回目はセントラルフェスティバルに着いたので、どちらに行きたいか決まっている場合にはどちらか指定しましょう。
公式ページ:Central Phuket
タクシーはグラブタクシーがおすすめ
自分はプーケットタウンの近くにあるホテルからグラブタクシーという配車サービスを利用して行きました。
グラブタクシーの特徴は以下になります。
- 依頼時に目的地を設定する
 - 自分のいる所まで来てくれる
 - 乗る前から金額が分かる
 - GPSでスマホからタクシーと自分の場所がリアルタイムで分かる
 - クレジットカードを登録しておけば自動で支払い
 - 乗り終わった後にドライバーの評価をするので安心
 
そして安い!
自分は3回利用しましたが、88バーツ、88バーツ、95バーツでした。
しかし、セントラルプーケットのタクシー乗り場の料金表はこちらです。

プーケットタウンだと300バーツとグラブタクシーの3倍以上!
なのでタクシー乗り場から乗るよりグラブタクシーの方が断然お得です。
グラブタクシーでクレジットカードを登録してない場合は現金払いとなり、細かいお釣りはちゃんと言わないとくれない事もあります(タイはチップ文化なのでw)
ちなみにセントラルプーケット周辺は道路が非常に大きいので、徒歩で行き来するのはやめた方が良いです。

初回は歩いて帰ったんですが、他に歩いている人が誰もいなかった事を考えると徒歩でウロウロしていいエリアではなかったようです(高速道路みたいな感じでした)
施設内容
大型商業施設なので割となんでもある感じで、
- フードコート
 - カフェ
 - レストラン
 - 屋台
 - 本屋
 - 両替所
 - 銀行
 - ブランドショップ
 - 水族館
 - スーパーマーケット
 - お土産屋
 
など、他にも色々ありました。
フードコートはカードにチャージ方式
こちらはセントラルフロレスタ地下1階のフードコートです。

タイのフードコートでは受付で専用のカードにチャージをして、それぞれのお店のカウンターでカードを渡して支払いをするというスタイルになります。
上記写真左手のこちらが受付になります。

ここで「200バーツ」とか言えばカードにチャージしてくれます(現金のみでした)
こちらがそのカードになります。

お店の前で注文して、料理が出来る手前あたりで店員さんにカードを渡せばピッと支払いをしてくれます。
 
店員さんの後ろにちょっとだけカードリーダーが見えますね。
ここでピッとやってくれます。
どのくらいチャージしていいか分からないと思うかも知れませんが、余った分は帰る際に受付でカードを返せば返金してくれます。
なので多めにチャージしておきましょう。
1人分であれば200バーツもあれば十分かと思いますが、ちょっとお高い料理の場合はもうちょいかかるかも知れません。
フードコート内では様々なドリンクも買えますし、水も販売しています。

こちらが注文した料理で、料理が72バーツ、目玉焼き10バーツ、水が15バーツで合計97バーツ(約332円)でした。
水はコンビニなら7バーツとかで買えるのでちょいお高いですね。
食べ終わったらトレーごと片付けましょう(どこかに集めている所があると思います)
ちなみにカードに200バーツチャージしていたら残りは103バーツなので、これは受付でカードを渡せば返金されます。
両替所は2箇所
先ほども書きましたが、両替所はセントラルフェスティバルとセントラルフロレスタに1箇所ずつあります(他にもあるかも知れませんが)
こちらがセントラルフェスティバル4Fの両替所であるValue Plus
 
そしてこちらがセントラルフロレスタ地下1Fにある両替所
 
 
レートはほんの少しだけセントラルフェスティバルの方が良い・・・でしょうか。
食事は日本でお馴染みの店もある
食事に関しては日本でお馴染みの店もたくさんあります。
 
 
他にも北海道クレープ、ラーメン、寿司屋などあるので、何食べようか非常に迷うかも知れませんw

フェスティバルとフロレスタの行き来は通路を使う
これはあえて書く必要は無いかも知れませんが、この通路の存在を知らなかったので外の道路を突っ切って行きましたw

通路は2階にあります。
 
 
フォトギャラリー
最後に写真を並べて終わりにしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海外在住・海外旅行によく人はWiseがおすすめ
海外在住者は海外送金をよくすると思いますし、海外によく行く人はクレジットカードで支払いをすると思います。
しかし、通常の海外送金やクレジットカードを使うと手数料が高額になってしまいます。
そこで手数料が激安の海外送金サービスWiseがおすすめです。
私もタイに移住して2年間ずっと愛用していますが、Wiseなしの生活は考えられません。
Wiseについては以下の記事を参照下さい。
またWiseデビットカードがあると海外での買い物にも便利で、ヨーロッパ6ヶ国行ったときはこれ1枚でOKでした。
Wiseデビットカードはクレジットカードと違って隠れコストがないので、余計な出費を抑えられます。
Wiseデビットカードについては以下の記事を参照下さい。
また、海外で無料Wi-Fiを使うとサイトを乗っ取られたり非常に高いリスクがあります。
海外でなくても無料Wi-Fiをそのまま使うのはハイリスクなので、VPNを使ってセキュリティ対策をしましょう。
こちらで私が2年以上愛用しているNordVPNをご紹介しています。














