こんにちは!じゅんぺいです。
今回は愛知県常滑市にある古民家スペース『imawo』のご紹介です。
ここは私がお世話になっているWebデザイナーさんが築100年の古民家を買って(?)、リノベーションをして作り上げた複合施設です。
まだ建設中の状態にもお手伝いをしに行ったことがあり、今回遂に完成した状態のimawoに行ってきたのでご紹介したいと思います。
愛知県常滑市にある古民家スペース『imawo』のご紹介
imawoは常滑駅から徒歩7分ほどにあります。
常滑は常滑焼というやきものが有名で、やきもの散歩道というやきもの屋さんが多く並ぶ道を行くとimawoがあります。
道は細く駐車場はないので、車で行く場合は近くの駐車場に停めて行きましょう。
こちらの看板から坂を登っていきます。

この看板にも『この先、観光用駐車場はありません。』と書いてありますね。
ちょっと急な上り坂が続きますが、そこまで遠くはないので周りの景色を楽しみながら歩きましょう。
途中にはこんなお店もあります。

あとはどちらから行くかによりますが、imawoの手前はこんな感じです。



こちらがimawoの入り口になります。

そして左下の方に階段を降りていきます。

この階段は自分も作るのをお手伝いしました。

こちらが建物の入口です。


入り口にはimawoのコンセプトが書いてありました。

中では食事が出来るのですが、入り口の右側ではテイクアウトも出来るようです。

それでは入っていきます。

店内は1階と2階に別れていて、1階はカフェエリアと雑貨販売などのスペースとなっています。
全体の案内板はこちらになります。

こちらがこの日のメニューになります。


今回は期間限定っぽいこちらのパスタとりんごジュースを頂きました。



藍の葉というのは染め物に使う葉っぱで、名前の通り藍色に染めるのですが、葉っぱ自体は別に青くないんですねw
ちょっと苦めと書いてありますが、そうと分かって食べれば全然苦くなくて美味しかったです👍
ちなみに料理と一緒にドリンクを頼むと100円引きっぽいです。
注文は建物に入って右で、食事は左の方でします。
こちらが左側のスペースになります。


家具も古民家にマッチして趣がありますね。




こちらの席で食事をしました。

壁もオシャンティで、小物もアンティークチックです。


ちなみにWi-Fiも飛んでいて下には電源もあるので、1回でもパソコン作業は可能です(ランチなどで混雑時を除く)

また、毎日決まった時間になるとおにぎりを販売しに来るおじいさん、通称『おにぎりお爺さん』が来るそうで、この日も2種類販売に来ていたので1個ずつ頂きました。



パスタを食べたあとで結構なボリュームでしたw
他にもパウンドケーキなども売っていました。

ちなみにこちらがオーナー(?)のちづみさんです。

Web制作の仕事をしながらいきなり古民家の再生を始めた時は「一体何が始まろうとしているんだろう」と思いましたが、その愛されキャラからお店が出来上がる前の再生段階から多くの人がお手伝いに集まっていました。
これも人徳のなせる業ですね〜
おにぎりやパウンドケーキ、他にも雑貨など販売していたり色んな人が集まってくるようです。
ちなみにテレビ出演もしたそうです📺

またお店もお昼時には玄関の靴箱がいっぱいになるくらい混雑していました。
雑貨も常滑焼きなど色々と売っていました。



こちらのコードクリップは4色あり、私は全て持っています👍

こちらは海の生き物シリーズです。

ただこれはたい焼き・・・ですよね??

また1階には1畳分くらいのキッズスペースがあります。




2階にも雑貨はあります。

こちらが2階です。

登って左手がこちら。

この奥には隠し部屋があるのですが・・・その扉の開き方はぜひ現地で探してみて下さい👀
また、この写真の左の方を見てみると・・・

なぜか当ブログでもたびたび登場している🐶がいます。
実はこれ・・・兄弟なのです!

私が持っているのは左の弟の方で、ここにいるのは兄の方ですね。
なぜ兄の方はここにいるのかというと、このモチーフとなったこちらのイラストを書いたのがここのオーナーであるちづみさんだからです。

ということで、久しぶりの再会を果たしました🐶🐶
またこの日はマルシェをやっていて、叩き染めのワークショップをやっていました。





他にも歌い手さんがいたり、地域活動にも力を入れていたりと小さい施設ながら色んな物が詰め込まれている感じでした。


Instagramもやっているので、気になる方はぜひフォローしてみて下さい。

おまけ:再生中の様子
おまけになりますが、オープン前がどんな感じだったのかお見せします。
だいたい外は瓦礫や木材で散乱していて、常滑らしく陶器がたくさん埋まっていました。



この辺も非常に歴史を感じます。

色んな方が手伝いに来ています。

2階もかなりの大仕事です。


私も外でセメントを作ったり流し込んだりしました。
オーナーのちづみさんも自ら作業しています。

休憩時にはおにぎりやお茶を頂きました。


工事現場って感じですが非常にのどかな雰囲気です🤤
こんな感じで恐らく1年以上かけて古民家をリノベーションして出来上がったのがimawoになります。
おまけ:味噌煮込みうどんが美味しい三角庵
最後にまたおまけですが、常滑駅から徒歩16分ほどにある三角庵という創業100年親子三代続く老舗のうどん屋さんがあります。
味噌煮込みうどんがおすすめで前回来た時は食べたのですが、今回はすき焼きうどんを頂きました。



他にもカツ丼と2倍のカツ丼もありました。

近くに立ち寄る際はぜひ立ち寄って見て下さい。