日本情報

沖縄県の瀬長島ホテルの琉球温泉 龍神の湯のご紹介

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!じゅんぺいです。

今回は沖縄県豊見城市の瀬長島ホテルにある琉球温泉 龍神の湯のご紹介です。

靴入れの前で子供が「また入りたい~」と言っていて、入る前から期待大です。

龍神の湯:公式サイト

瀬長島ホテルの琉球温泉 龍神の湯のご紹介

龍神の湯は瀬長島ホテルの施設内にあります。

タクシーで向かったのですが「龍神の湯までお願いします」では通じなかったので、瀬長島ホテルと言った方がいいかも知れません。

温泉はオーシャンビューという事でしたが、今回は夜に行ったので海は真っ暗だった代わりにライトアップされた滑走路が見えました(目の前が那覇空港)

夜の静かな海もいい感じでした。

こちらがホテル前の看板です。

ホテルと温泉って感じですね。

入り口はこちらです。

まっすぐ行くとホテルの受付なので、温泉は右に向かいます。

営業時間や料金はこちらです。

受付前には軽食やコーヒー牛乳などのドリンクがたくさん売っています。

温泉は金龍の湯と銀龍の湯に分かれていて、日によって男女で入れ替わるようです。

このあとはもう写真がないのですが・・・温泉の設備についてご紹介します。

お風呂とサウナ

お風呂とサウナの種類は以下の通り。

  • 内湯
  • 露天風呂
  • 壺湯
  • 立ち湯
  • 水風呂
  • 寝湯
  • スチームサウナ
  • 塩サウナ(水とサウナ)

温泉はただのお湯ではなくちゃんとした温泉って感じでとても良かったです。

塩サウナは中心に塩がおいてあるので、顔や体に塗りましょう。

ただし目より上に塗ると目に垂れて染みるので注意。

また、塩の種類は日のよって違うようで、この日は米ぬか塩でした(米の匂いがしました)

立ち湯は水深120cmで、足元は石が敷き詰めてある感じで珍しく、ここから海や滑走路を一望出来ます。

そして特筆すべきなのがスチームサウナのロウリュイベント。

沖縄県唯一のロウリュで、毎日9,14,17,19,21時に開催しています。

たまたまサウナに来たのが20:45くらいだったので、ちょっと待ってからサウナに入りましたが、21時ちょうどだとサウナ内は満席で入れない人もいたので、少し早めに待機した方が良さそうです。

そして時間になると担当者が入ってきて、たっぷり3杯くらいサウナストーンにアロマ水をかけます。

この日は確かレモンの香りだったと思います。

そして芭蕉扇のような巨大なうちわを仰ぐのですが、これが超熱い!

結構時間をかけてアウフグースして、これで終わりかと思いきや・・・2回目のロウリュが!

もう絶望感でいっぱいでしたね。

2回目のロウリュ後は早々にギブアップして水風呂に行きましたが、友人は最後までいましたが、最後まで残っていたのは2割ほどだったそうです。

まぁ無理に長くいる必要はないので、無理だと思ったら素直に退室しましょうw

かなりの人がいるので水風呂や椅子が足りなく、ととのいたくても座れないという状態でした。

ここのロウリュはなかなか強烈だったので、サウナ好きの方はぜひ時間を合わせて行ってみて下さい

以上です。