観光

【パタヤ】Q Saunaが最高すぎて2日後に速攻リピート!

こんにちは!じゅんぺいです。

今回はパタヤにあるQサウナのレポートです。

9月に行って2日後に速攻でリピート、そして11月の花火大会でパタヤに行った時にまた行ってしまいました。

パタヤのサウナはどこもめちゃくちゃいいので、サウナ好きにはパタヤはおすすめです。

Q Saunaへのアクセス

Q Saunaは北パタヤのバスターミナルから車で20分前後です。

相乗りバスのソンテウでも近くまで行けるようですが、ソンテウがどこを走るのか分からないので無難にGrabやBoltを使うのがいいと思います。

Q Saunaは綺麗で快適なサウナ空間

Q Saunaはタイのローカル感を残しつつ、日本っぽいところもありとても綺麗な施設でした。

まずはこちらが外観です。

大通沿いで大きく『SAUNA』と書いてあるのですぐ分かると思います。

営業時間は10:00〜22:00です。

こちらが入り口入ってすぐです。

食事ができるカウンターもあります。

こちらが入り口入ってすぐの受付です。

外国人の方も多いですね(自分も外国人ですが)

料金は320バーツですが、そのうち100バーツはデポジットなので帰りに返却されます(食事などしたらそこから引かれます)

ここは男女混浴で水着着用が必須なので、持参していなければ借りましょう(無料です)

料金を支払ったら、タオル2つ・水着・キーを受け取って2階の更衣室に向かいます。

2階にはトレーニングジムもあります。

こちらが2階から見た景色です。

2階に向かう途中にはおしゃれなパネルが貼ってあります。

2階にはトレーニングジムとマッサージがあります。

観光地価格かと思いきや、タイマッサージが1時間250バーツと激安です。

こちらが更衣室です(手前が男性、奥は女性)

ロッカーは大きくで十分ですが、キーがタッチ式のオートロックなので、キーをロッカーに入れたまま閉めないように気をつけましょう。

更衣室にはトイレとシャワーがあります。

着替えが終わったら1階に戻ります。

テーブルにタオルなど置いて椅子に座っていると、水とスイカ・パイナップルを持ってきてくれます(1人1セット)

水は冷えてておしゃれです(すぐぬるくなりますが)

タイのサウナは結構フルーツ付きのところがありますね。

そしてこちらがサウナです。

右側がドライサウナ。

左側がスチームサウナです。

温度が表示されていますが、あまりあてにはならないでしょう。

こちらがドライサウナの室内です。

ドライサウナの方はかなり広いですね。

ストーブは左右に2つあり、オートロウリュですがセルフでロウリュも出来ます。

結構熱いので、サウナ好きも満足できると思います。

スチームサウナの方が写真撮れませんでしたが、タイは日本のスチームサウナと違ってかなり高温かつミストが濃いです。

サウナの後は水風呂ですが、水風呂もキンキンに冷えてて極上です。

ただしちょっとここが分かりにくくて、左から、

  • 男性用・湯船
  • 男性用・水風呂
  • 女性用・水風呂
  • 女性用・湯船

となっています。

マークが分かりにくいのですが、こちらは左が男性用の湯船、右が男性用の水風呂です。

つまり赤=お湯、青=水風呂となります。

そして女性用はマークがスカート風です(ちょっと見えにくいですが)

タイのサウナにありがちな『お風呂が激アツで入れない』ということもなく、お風呂も水風呂も適温なのも高評価ですね。

タイ人は結構サウナ後にシャワーを浴びずに水風呂にダイブしますが、ちゃんとシャワーはあります。

一応注意書きにもサウナ後はシャワーで汗を流しましょう、と多分書いてあります。

そしてメインディッシュの外気浴ですが、ここが素晴らしいですね。

ちょっと天気が悪いので映えませんが・・・晴れていれば景色も最高で風も気持ちがいいです。

一通りサウナを満喫したら、その場で食事することも可能です。

Wi-Fiも飛んでるのでパソコン作業もできますね。

こちらがメニューです。

タイ料理から洋食まで色々ありました。

自分が食べたのはこちらです(タイ料理には飽きていたので)

ちなみに友人がガパオライスを頼みましたが、相当辛かったようでサウナ後なのにまた汗をかいていました。

そして帰りには店頭に置いていないTシャツを買いました(ちょっと毛がついていますが)

友人がダメ元で『Tシャツ売ってませんか?』と聞いたらあったので購入しました(150バーツ)

これを着て再訪したらちゃんと気付いてくれました👍

パタヤに来たら何度でも来たいサウナです🧖

Q Saunaの基本情報