※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは!じゅんぺいです。
今回は沖縄県恩納村にあるカフェ&バーGoMe(ゴーミー)のアースバックサウナのご紹介です。
ここのサウナは非常に贅沢なサウナで、なかなか貴重な体験だったのでぜひご紹介したいと思います。
サウナのページはこちらです。
カフェ&バーGoMeのアースバックサウナをご紹介
カフェ&バーGoMeは沖縄県恩納村のちょっと山の上にあります。
近くに電車は通っていないので、公共の交通機関で行く場合は「山田」というバス停が一番近いです(なぜか地図には表示されませんでした)
山田バス停からは徒歩10分くらいだと思います(上記地図は山田バス停付近からのルートです)
国道58号には看板があります。
 
ここからちょっと坂道を登っていきます。

分かりにくいですが、左の看板が53(ゴーミー)となります。

そして5分ほど登ると到着です。
 
 
今回は友人と2人で2泊して受けたのはサウナだけですが、バーやBBQも出来るようです。
1枚目に写っていますが、こちらが今回のお目当てであるサウナです。
 
 
 
 
この写真を拡大すると・・・

到着して「今からサウナ入れますか?」と聞いたら、
- 火曜以外の15:00~20:00のみ
 - 予約&完全貸切制(温まるのに4時間かかるから)
 - 1時間12000円 or 2時間20000円(1人あたりではありません)
 
という事で、宿泊者は普通に何時でも無料で入れると思っていたので色々と想定外(というか確認不足)でしたが、翌日に予約して入りました。
このサウナは檜の薪を使って温めるのですが、十分に温まるまで4時間もかかるそうです。
こちらが温めている状態で、煙が出ているのが分かります。

こちらが薪です。
 
サウナの外についている足場のようなもので飾りかと思いましたが、ちゃんとしていて一番上に登れます。

この上で外気浴も出来るそうですが、当然よりかかる所はないし降りるのも大変そうなのであまりおすすめはしません。
また、下の写真の真ん中が水風呂で、右側はロッカールームになります。

こちらが水風呂。

この日はかなり暑く無料で板氷が3つ貰えますが、それでもちょっと水風呂としては水温が高かったので、有料になりますが氷を追加することをおすすめします(確か+1000円)
そしてこちらがロッカールーム。
実は上には椅子があって、ここで外気浴も出来ます。
 
 
 
ここから見た感じがこちら。
 
水風呂の前にはインフィニティチェアがあり、今回はここで外気浴をしました。
 
 
 
 
サウナの右サイドにはシャワーがあります。
 
最初はここが水風呂かと思いましたが、ここはサウナ後の汗を流す場所でした。
実際はシャワーは使わずバケツをかぶる感じで汗を流しました。
そしてこちらの手前に写っているバケツのようなものがロウリュ用の水です。
 
ちなみにこの水は水道水ではなく、近くの山に流れる龍神様からの湧き水というありがたい水です。
その水場まで案内して貰いました(サウナから徒歩2~3分ほど)
 
 
落ちないだろうかとちょっと怖いです。
ちなみにこちらが途中までの道で見える景色です。

また、ロウリュ用の水には以下の5種類のアロマから選択して入れることが出来ます。
- ユーカリ
 - ペパーミント
 - ラベンダー
 - オレンジ
 - レモン
 

1種類か2種類選ぶことが出来ます。
2種類の場合はブレンドとなり割合も決められますが、今回は何にでも合うというユーカリと、オレンジを選択しました(割合は半々)

そしてサウナ内はこんな感じです。

中はドーム型になっていて、MAX6人くらいかなという感じです。
こちらは薪を入れて燃やしている状態です。
 
左側にロウリュ用の水があり、ストーブの上から水をかけてロウリュ出来ます。

ちなみにこのように下に何も敷かないとお尻も足の裏も熱くて耐えられません。

なのでお尻と足の下に敷く用のマットを受け取るので、それを使います。
 
 
そして足に敷いてるマットをバサバサとアウフグースするとめっちゃ熱くなります。
 
また、内側の扉の取っ手も相当熱くなっているのでご注意下さい。
ちなみにロウリュしなくても中は相当熱く、めちゃくちゃ汗が出ます。
そして「サウナ→ロウリュ→水風呂→インフィニティチェアで外気浴」を3セット行いました。
最後にはパワゴというオリジナルドリンクを頂きました。
 
夜の景色
夜もライトアップされていてキレイです。
 
 
 
 
 
 
 
 
施設の写真
あとは施設全体の写真をご紹介します。
こちらが受付の手前です。
 
この辺にだいたい猫が2匹います。

黒い方は人見知りで最後まで近寄れませんでしたが、もう片方はすぐ仲良くなれました。
 
他に2匹いるらしいですが出会えませんでした。。。
そして受付はこちらです。
 
こちらの席で食事も頂きました(料理の写真は撮るの忘れました)
 
 
夜はバーになるのでお酒もたくさんあります。

和室のようなエリアもあります。

部屋
何部屋あるのか分かりませんが、今回宿泊した部屋はこちらです。

扉は微妙に低く2回も頭ぶつけてしまい、閉める際にも思い切り指をはさんでしまったのでご注意ください。
そして部屋もかなり特徴的です。

冷蔵庫、電気ポット、電源、エアコン、Wi-Fiなどは揃っています。
寝転がった時に上を見るとちょっと怖いですw

トイレは外になります。

外はかなり虫が多く、部屋の中にもアリなども少しいるので虫が苦手な人は覚悟しましょう。
おまけ:北海道料理屋「お食事処 北の番屋」
最後におまけですが、GoMeから徒歩5分くらいの場所に北海道料理屋「お食事処 北の番屋」があります。

この日はサバの塩焼き定食を頂きました。
メニューに「特大」と書いてありましたが、本当に今まで見た中で最大のサバで味もしっかり美味しかったです。

写真では大きさが伝わらないかも知れませんが、半身で一匹分くらいに見えました。
以上になります。
海外在住・海外旅行によく人はWiseがおすすめ
海外在住者は海外送金をよくすると思いますし、海外によく行く人はクレジットカードで支払いをすると思います。
しかし、通常の海外送金やクレジットカードを使うと手数料が高額になってしまいます。
そこで手数料が激安の海外送金サービスWiseがおすすめです。
私もタイに移住して2年間ずっと愛用していますが、Wiseなしの生活は考えられません。
Wiseについては以下の記事を参照下さい。
またWiseデビットカードがあると海外での買い物にも便利で、ヨーロッパ6ヶ国行ったときはこれ1枚でOKでした。
Wiseデビットカードはクレジットカードと違って隠れコストがないので、余計な出費を抑えられます。
Wiseデビットカードについては以下の記事を参照下さい。
また、海外で無料Wi-Fiを使うとサイトを乗っ取られたり非常に高いリスクがあります。
海外でなくても無料Wi-Fiをそのまま使うのはハイリスクなので、VPNを使ってセキュリティ対策をしましょう。
こちらで私が2年以上愛用しているNordVPNをご紹介しています。











