※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは!じゅんぺいです。
今回は東京都赤坂にあるサウナ『生姜サウナ 金の亀』に行ってきました。
生姜サウナ 金の亀へのアクセス
生姜サウナ 金の亀は、赤坂見附駅から徒歩3分くらいです。
赤坂駅からでも徒歩5分くらいです。
生姜サウナ 金の亀のご紹介
生姜サウナ 金の亀はサウナ施設で2階にありますが、1階は生姜焼き専門店があります。
サウナには、サウナと生姜焼き定食がセットになっているという変わったプランもあります(食べたかったのですが、直前に食事の予定があったので生姜焼きは食べませんでした)

建物はこちら。

1階が生姜焼き定食専門店で、2階が生姜サウナです。

生姜サウナとは、生姜焼き専門店が作ったサウナということです。

施設内はほのかに生姜の香りがする感じで、キツい匂いがするわけではありません。
施設内は非常に細長い作りとなっています(ここからは写真撮影できないのでありません)
非常に綺麗な施設で、毎週水曜日のみ女性専用で、水曜以外は男性専用のようです。
施設の内容は以下になります。
- 洗い場
- 掛け水(生姜入り)
- 水風呂(生姜入り)
- ドライサウナ
- ととのいスペース
サウナと水風呂に特化した施設なので、お風呂やスチームサウナはありません。
サウナはオートロウリュで相当熱いです。
1セット目は『生姜水出しロウリュ』というスタッフさんがロウリュをやってくれたんですが、熱すぎて速攻で出てしまいました・・・
生姜水出しロウリュがないときでも、1段目で十分過ぎるほど熱いです。
ちなみに、サウナに入る前には、
- 生姜キューブ(タブレットのような食べ物)
- 生姜スプレー(体に吹きかけるやつ)
のようなものがあり、どちらもサウナの効果を高めるようです。
また、飲料水として、ただの水意外に生姜水がありました。
他にも、生姜味噌汁(具なし)があり、こちらも美味しかったです。
水風呂の隣には、サウナから出た後の汗を流すための掛け水があり、水風呂も非常にちょうど良い水温です。
そしてととのいスペースは3階にあり、これが非常に心地よい空間となっています。
- リクライニングチェア
- ハンモック
- インフィニティーチェア
- 鳥カゴ椅子
- 寝転びマット
など様々な椅子があり、ゆったりとした音楽で森林浴をイメージしているようです。
照明も薄暗く、ずっといられるような感じです。
また、1人用の個室スペースもあり、空いていれば誰でも使うことができます。
まとめ
今回は、東京の赤坂にある生姜サウナ『金の亀』のご紹介をしました。
ずっといられるくらい心地良いサウナですが、時間制なので時間には気をつけましょう。
以上になります。
海外在住・海外旅行によく人はWiseがおすすめ
海外在住者は海外送金をよくすると思いますし、海外によく行く人はクレジットカードで支払いをすると思います。
しかし、通常の海外送金やクレジットカードを使うと手数料が高額になってしまいます。
そこで手数料が激安の海外送金サービスWiseがおすすめです。
私もタイに移住して2年間ずっと愛用していますが、Wiseなしの生活は考えられません。
Wiseについては以下の記事を参照下さい。
またWiseデビットカードがあると海外での買い物にも便利で、ヨーロッパ6ヶ国行ったときはこれ1枚でOKでした。
Wiseデビットカードはクレジットカードと違って隠れコストがないので、余計な出費を抑えられます。
Wiseデビットカードについては以下の記事を参照下さい。
また、海外で無料Wi-Fiを使うとサイトを乗っ取られたり非常に高いリスクがあります。
海外でなくても無料Wi-Fiをそのまま使うのはハイリスクなので、VPNを使ってセキュリティ対策をしましょう。
こちらで私が2年以上愛用しているNordVPNをご紹介しています。











